投資をする上で私がポリシーとしている考え方

現物不動産投資よりREITを選ぶ理由
資産運用の代表的手段の一つである不動産投資。会社員であれば、不動産投資に勧誘された経験のある方も多いと思います。詐欺まがいの勧誘が多いながらも、実際に不動産投資で収益を上げている個人も多いため、不動産投資にチャレンジしてみようと検討してい...

決算短信を3分でチェックする方法
上場企業であれば四半期ごとに決算短信を公表します。企業の公式な決算情報をいち早く入手できる資料として、株式投資家は当然のことながら、ビジネスマンにとっても非常に有益です。しかし決算短信の特性上あまりにも資料が無機質で、内容が分かりづらい、...

ジンバブエのインフレ事情
アフリカ南部に位置するジンバブエは、ハイパーインフレーションが発生している国として、聞いたことがある方もいるかもしれません。
現在のジンバブエのインフレ事情について、私自身が実際に訪問して感じたことも含めてお伝えできればと思います。...

有利子の奨学金は繰り上げ返済すべき?
日本学生支援機構の調査によると、現在の大学生の約半分が何かしらの奨学金を借りています。そのうち多くが有利子の貸与型奨学金と思われ、大学卒業後に利子を上乗せして返済しなければなりません。
もし有利子の貸与型奨学金を借りた人が手元に10...

自己責任の時代 確定拠出年金が主流に
「確定拠出年金」という言葉を近年耳にするようになったという方も多いかと思います。聞いたことはあるけどよく分からないという方向けに、確定拠出年金について述べていきたいと思います。
確定拠出年金とは
Xさん
私の勤め先に確定拠出年...

宝くじの期待リターンは驚愕の数字
1等前後賞合わせて10億円!
というまさに夢のような当選金の宝くじ。皆さんも一度は買ったことがあるのではないでしょうか?
サマージャンボ、年末ジャンボなど、「もしかしたら」を信じて毎回欠かさず買い続けている方も多いかと思います...

FX投資はやめるべき
タイトルの通り、資産運用を目的としたFX投資はやめるべきだというのが私の考えです。
以前の記事でも書いたように、FX(外貨預金含む)はゼロサムゲームであり、つまり長期的に考えればリターンはゼロ。
FXは本質的に投資...

投資における期待値
期待値とは
期待値は、私が投資をする上で非常に重要視している指標です。
要は利回りですね。
詳細な定義や説明は専門家に譲るとして、期待値を簡単に説明すると、
「投入した金額に対して結局いくら戻ってくるのか」
...